S11HTとX200をBluetoothで接続2010年01月11日 21時58分23秒

1.S11HTのBluetoothのダイアルアップにチェックを付ける
2.MODEMの「詳細設定」
  「+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp」
  ユーザー:em
  パスワード:em
  電話番号:*99#

VB6でHelpが表示できない2010年01月13日 15時06分26秒

[VS60] IDE からヘルプが起動しない
http://support.microsoft.com/kb/250334/ja


解決方法
regsvr32.exe を使用して vshelp.dll をレジストリに登録しなおします。 例) regsvr32 "C:\Program Files\Com...regsvr32.exe を使用して vshelp.dll をレジストリに登録しなおします。

例)
regsvr32 "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VS98\VSHELP.DLL"


で解決!!!

VB6 Data Reportが使えない2010年01月14日 10時45分11秒

Data Report デザイナがメニューに表示されない
対象製品
すべて展開する | すべて折りたたむ
概要この文書は Visual Basic にて Data Report デザイナを利用する際にメニューに表示されない現象について説明しています。...この文書は Visual Basic にて Data Report デザイナを利用する際にメニューに表示されない現象について説明しています。
先頭へ戻る
現象Visual Studio 6.0 を インストールし、Data Report デザイナを利用する際に、メニューに表示されないことがあります。また、その際にコン...Visual Studio 6.0 を インストールし、Data Report デザイナを利用する際に、メニューに表示されないことがあります。また、その際にコンポーネント メニューからデザイナの追加を試みると、選択肢に表示されないことがあります。
先頭へ戻る
原因この現象は Visual Studio 6.0 をインストールする前に、Office XP Developer がインストールされていると発生します。Offic...この現象は Visual Studio 6.0 をインストールする前に、Office XP Developer がインストールされていると発生します。Office Developer が Data Report デザイナをインストールする際に デザイン タイム ライセンスはセットアップされません。しかしながら、Visual Studio 6.0 がインストールされる際に、既に Data Report デザイナのファイルが存在するため Visual Studio 6.0 セットアップが、 Data Report デザイナのファイルのコピー、登録、ライセンス セットアップをスキップするために本現象は発生します。
先頭へ戻る
回避策以下の手順にて本現象の回避が可能です。 Regsvr32.exe を使用し、次のコンポーネントをレジストリに登録します。<windows\ststem32>\M...以下の手順にて本現象の回避が可能です。
Regsvr32.exe を使用し、次のコンポーネントをレジストリに登録します。
<windows\ststem32>\Msdbrptr.dll
<windows\ststem32>\Msstdfmt.dll
<windows\ststem32>\Msdatrep.ocx
<windows\ststem32>\Msbind.dll
<windows\ststem32>\msdbrpt.dll
<program files>\Common Files\Designers\Msderun.dll

<windows\ststem32> は、Windows XP、Windows 2000、Windows NT 4.0 の場合です。Windows 98 および Windows Me の場合は、<windows\system> となります。
次のサポート技術情報にある Vb6cli.exe をダウンロードします。
194751 (http://support.microsoft.com/kb/194751/JA/ ) FILE: VB6Cli.exe Fixes License Problems with Visual Basic 6.0
Vb6cli.exe を実行し、任意のフォルダに解凍します。
解凍した VBC6.exe を実行します。
先頭へ戻る

Autorunを無効にする2010年01月22日 23時01分46秒

1.スタートにある「ファイル名を指定して実行」をクリックする。
2.Gpedit.msc を入力しOKをクリックする。
3.左にあるメニューのコンピューター構成→管理用テンプレート→システムをクリックする。
4.右に表示される一覧から「自動再生機能をオフにする 」をダブルクリックする。
5.「有効」をクリックし「すべてのドライブ」を選択しOKをクリックする。
6.再起動する。